NEWS

札幌市白石区のひつじ整骨院ブログ/肩こりの原因と解消法

2020/01/16

【肩こりの原因と解消法】


肩こりの原因で最も多いのは長時間同じ姿勢を続けることが圧倒的に多い。

肩こり解消のポイントは
『血行促進』と
『首肩の筋緊張をほぐす』こと。

首や肩を温めたり、ストレッチをするなどして筋肉の緊張をほぐしましょう。


「肩こり」は誰もが何度かは経験したことのある症状ですが、首から肩にかけての不快感、頭重感、腕のしびれや気分的にダルいなどが自覚症状として現れます。
このような「肩こり」の原因としては次のようなことがあげられます。


◆長時間同じ姿勢を続ける
長時間のデスクワークなど、同じ姿勢を続けると首や肩の筋肉の緊張が続くため、血行が悪くなり肩こりの原因となります。
寝転がって長時間テレビを見たり、読書をしたりする場合も肩こりの原因となります。

◆眼の疲れ
パソコンやスマホの画面を長時間見続けたり、メガネやコンタクトレンズが合わない場合も肩こりを引き起こすことがあります。

◆荷物の持ち方
仕事などで荷物を持つ時に片側の手ばかりで持ったり、肩にかけたりすると左右のバランスが悪くなり肩こりになりやすい。

◆歯の異常
顎関節症や歯周病、噛み合わせが悪いなどの歯の異常が原因で肩こりになることがあります。

◆精神的緊張
職場での移動や転職などで環境が変わったりすると、精神的な緊張状態が続き、首や肩の血管を収縮させる為に血行が悪くなり、肩こりの原因となることがあります。

◆肥満・やせすぎ
肥満や、やせすぎなどで肩の筋肉が貧弱な場合、首や肩に負担がかかり肩こりを引き起こします。


次回は【肩こり】の簡単な解消法について書こうと思いますので是非読んで実行してみてくださいね。


………………………………………………………………………

《無料相談受付中》

札幌白石区で腰痛、肩こり、頭痛、
交通事故治療の専門院
『ひつじ整骨院』

《電話番号》
☎️011-850-9854

《受付時間》
平日9:00~21:00
土曜日9:00~13:00
日・祝休み